生活

「立皇嗣の礼(りっこうしのれい)」ってどういう意味?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

投稿日:

この記事では「立皇嗣の礼」についての意味を解説していきます。

立皇嗣の礼

皇太子さまの即位後に秋篠宮さまが皇位継承順位1位になることを伝える儀式。
この「立皇嗣の礼」は2020年4月19日行われます。

皇嗣(こうし)とは、天子(皇帝や天皇)の跡継ぎのことです。

通常は、新しく天皇が即位すると「立太子の礼(りったいしのれい)を行います。

□立太子の礼(りったいしのれい)
皇太子であることを公に告げられる儀式

宮内庁用語集より
http://www.kunaicho.go.jp/word/word-sokui.html

「立太子の礼」を行うと、天皇が即位したことを日本国内、海外に示すことになります。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

おすすめ記事

この記事では「audible(オーディブル)」についての意味を解説していきます。 audible(オーディブル) オーディブルは「活字の書籍」を朗読してくれるボイスブックサービスです。 Amazonが ...

-生活

Copyright© とはとは , 2023 All Rights Reserved.