サブカル用語

「OP」ってどういう意味?使い方を解説。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

投稿日:

みなさんは「OP」という単語を聞いたことはありますか?
なんとなくみんなが使っているから意味はよくわからないけどなんとなく使っているいうケースも多いはずです。

WEBサイトやツイッターなどのSNSでよく見る「OP」とは?
この記事では「OP」についての意味を解説していきます。

OP

「OP」は「Opening Theme(オープニングテーマ)」の略称です。

「Opening」の「O」とThemeの「T」を取って「OP」になっています。

映画、アニメ、ドラマが始まるときに利用される主題歌のこと。
反対にエンディングに流れる主題歌をエンディングテーマ(Ending Theme(ED)」と呼びます。

映画、アニメ、ドラマに使われるOPは、その作品にあった世界観のOPが使われるほか、
協賛しているレコード会社が売り出したいアーティストの曲を使う場合もあります。

2018年10月放送アニメ『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない』の第1話に『シスター・プリンセス』の妹役声優陣が登場したことで、
ツイッターのおすすめトレンドに「シスプリ」が乗りました。

OPの使い方・使用例

  • 〇〇のOPを弾いてみました!めっちゃカッコいい曲ですね!
  • 〇〇のOPネタバレやん!
  • 意味深な演出のOPがそそります!
スポンサードリンク
スポンサードリンク

おすすめ記事

この記事では「audible(オーディブル)」についての意味を解説していきます。 audible(オーディブル) オーディブルは「活字の書籍」を朗読してくれるボイスブックサービスです。 Amazonが ...

-サブカル用語

Copyright© とはとは , 2023 All Rights Reserved.