みなさんは「VTuber(バーチャルユーチューバー)」という単語を聞いたことはありますか?
この記事では「VTuber(バーチャルユーチューバー)」についての意味を解説していきます。
目次
VTuber(バーチャルユーチューバー)
「VTuber(バーチャルユーチューバー)」は
「Vurtual YouTuber」の略語です。
Googleの動画サービス「Youtube」を使って
動画コンテンツを作っていくクリエイターは「Youtuber」と呼ばれます。
「VTuber(バーチャルユーチューバー)」は人間の動きを取り込んで3Dモデルに反映させることができるモーションキャプチャー技術を使って
3DアバターでYoutube配信を行う人達のことです。
生放送が多いVtuberは「バーチャルライバー」とも呼ばれます。
著名な「VTuber(バーチャルユーチューバー)」
モーションキャプチャーの機器が高値のため
企業が資金を出して会社の事業としてVTuberを運営している場合がほとんどですが、
Vtuber配信が可能な無料ソフトやアプリが出てき始めて、WEBカメラとパソコンさえあれば
個人でもVtuberとして配信ができる環境になりつつあります。
世界的に著名なVTuberたち
■ キズナアイ(Kizuna AI)
- VTuberのパイオニア(2016年デビュー)
- 「はいどうもー!キズナアイです!」の挨拶で有名
- 登録者は一時期300万人超
- 活動休止中だが、VTuber文化の象徴的存在
- 2023年に「Kizuna AI Inc.」→AI化プロジェクト「#kzn」へと展開
■ 兎田ぺこら(Usada Pekora|ホロライブ)
- ホロライブ3期生。うさ耳&語尾の「ぺこ」で人気爆発
- ゲーム実況が中心(マイクラ、ホラー、RPGなど)
- 明るく中毒性のあるテンションで、国内外のファン多数
- YouTube登録者:200万人以上
■ 宝鐘マリン(Houshou Marine|ホロライブ)
- セクシーでちょっとおバカな「海賊系お姉さん」
- 声真似、トーク力、オタクトークで人気
- 自称「永遠の17歳」
- 登録者:300万人超
■ 壱百満天原サロメ(Hyakumantenbara Salome|にじさんじ)
- 2022年に登場し、VTuber史上最速で100万人突破
- お嬢様キャラ+丁寧すぎる言葉遣い+ホラー耐性ゼロのギャップで話題
- 登録者:約200万人
■ Gawr Gura(ガウル・グラ|ホロライブEN)
- ホロライブEnglishのメンバー。サメの衣装がトレードマーク
- 登録者はVTuber界世界一(約430万人)
- 英語圏VTuberの顔とも言える存在
- 可愛い見た目と英語圏ならではのジョークが特徴
🏢 所属事務所の紹介(代表的な2社)
事務所 | 特徴 | 有名VTuber |
---|---|---|
ホロライブ(カバー株式会社) | 大手女性VTuberグループ。海外展開も活発。 | 兎田ぺこら、宝鐘マリン、ガウル・グラ ほか |
にじさんじ(ANYCOLOR株式会社) | 男女混合で多彩な企画。コラボやイベントも豊富。 | 壱百満天原サロメ、葛葉、剣持刀也 ほか |
✅ 補足情報
- VTuber=アニメキャラではない。中の人(声・演技)はいるが、キャラとして活動する点が特徴。
- ゲーム実況、雑談、歌、3Dライブ、企業コラボなど活動内容は多岐にわたる。
- VTuber界は「箱推し」(事務所全体を応援)文化も根強い。
コメント